
ママ!テープかして!



うーん…今ご飯作っているから、後でね!



いやだー!



困った…一人だと危ないからな…
3歳のみこっぴは、色んな道具に興味深々。
はさみにのりにテープに…使いたいものだらけ。
でもママはできるだけ使わせたくない!



危ないし、色んな所に貼られるから嫌だ…



そんなママたちに今回は「ロールテープ付箋」を紹介します!
「ロールテープ付箋」とは?


セリアで「ロールテープ付箋」を購入してきました。
本来の使い方は、使いたいだけ切って、何かをメモして貼りたい場所に貼る用です。
この付箋の良い所は、全面に糊がついている所と粘着力が弱い所!
これがみこっぴが工作する用として最適だと気づきました!



テープを使いたいみこっぴ用!
「のり」を使わせてあげればいいけれど、かおかおがいるため使わせてあげるタイミングが難しいので、「のり」の前段階として、「 ロールテープ付箋」を導入してみました。
「 ロールテープ付箋 」の良い所
・どこに貼っても安心!な弱い粘着力
・プラスティックの刃で安全!指を怪我しない
・好きな長さで調節でき、全面糊つき!
・手でもちぎれる紙でできている
「ロールテープ付箋」を実際に使ってみて


STEP1
好きな色のテープを引っ張る。長さはお好みで調整可能。


STEP2
手でちぎる!何度も刃の部分で切れることを伝えたけれど、分からなかったようです…。まぁ、手で出来ているし、本人も納得しているので問題ないでしょう。
この2ステップで3色のテープを使い分けて色々な作品を生み出していました。


「これがめ!これがはな!」何やら顔っぽいものを作っていました。


みこっぴが作り出した作品たち。それぞれに意味があるそう。お絵かきした紙の上に色々と貼って遊んでいました。




みこっぴの作品を狙うかおかお。
みこっぴは自分の作品制作に夢中で、かおかおが触っても怒りませんでした。(普段なら絶対に怒る!)
粘着力が弱いので、かおかおが触っても安全!
長いテープはかおかおもちぎって遊んでいました。
二人とも楽しく遊んでいたので、バリエーションを増やしてあげたいと思います。



皆さんもお子さんに試してみてください!
Next Report…?
今後の記事で…



書いて欲しい記事を募集中です!
コメント