みこっぴにサンタさんが来た!
みこっぴは今3歳ですが、スマイルゼミの年中さん(2学年上)を受講しています。
去年のクリスマス、サンタさんにスマイルゼミをプレゼントとしてお願いしました。

サンタさんなー。分かっているようでまだ分かっていないんだよなー。来年にはちゃんと分かるようになっていそう
サンタさんは太っ腹で、1年間の受講費をカードで一括払いしてくれたらしい。
元旦に54,274円の引き落とし!!





なんたる一年の始まり…
スマイルゼミを始めた経緯や受講学年など詳しい話はまた今度するとして…1月になってしまったからね…とりあえず、受講初月の12月号のレポートをどうぞ。


【2021年12月号】スマイルゼミ幼児コース年中12月号を開封
12月16日からスマイルゼミをスタート。
サンタさんからのクリスマスプレゼントと言いつつも、だいぶフライングしてプレゼントを開封。
最近、かおかおとの衝突が耐えないみこっぴに、「良い子にしているとサンタさんからプレゼントが届くよ」と洗脳。



効果はなかったけどねー。うまくいかないものだ
クリスマス仕様のパッケージには目もくれず、中から出てきたタブレットに興味深々のみこっぴ。



これ、みこっぴの?



そうだよ。みこっぴが良い子にしていたから、サンタさんがプレゼントしてくれたんだよ!



えー!うれしい!うれしい!
新しいおもちゃの到着に敏感なかおかおがママとみこっぴの所に近づいた瞬間



だめー!かおかおはあっちいってー!



こらっ!良い子にしてないと、サンタさんにプレゼント返しちゃうよ!
かおかおは何もしてないでしょ!



だって…かおかお、わるいこだもん…



何もしてないよ。何かな~って見に来ただけだよ。仲良くしてね
最近は毎日こんな感じ。
かおかおが興味津津にみこっぴに近づくけれど邪険にされてしまう…。
仲良くできる日はいつ訪れるやら。
そして開封。



……こりゃ、センセーにパスですわ



いやいや、初期設定ぐらい自分で出来るでしょう



分からないものは分からない。出来るようになったら教えて



パパ、はやくして!



……はい。
私はパパがあきれるぐらい機械音痴。
とても30代とは思えないぐらい、デジタルに対しての抵抗が強いと常に言われているよ。



いやー、難しいんだよなー
10分後…



んじゃ、みこっぴ始めようか!



やったー!ママ、ありがとう!



えっ…パパじゃないの!?


スマイルゼミ幼児コース年中12月号の中身は?
12月の単元は26講座。
12月はちょうど復習講座がある月だったらしく、パッと見た時にはボリューミーな印象。
学習時間の上限も設定できるので、初日はとりあえず15分間様子見で取り組んでみることに。



ふむふむ。今日のミッションってのがあって、まずこれをしろってことね。
26講座の中からランダムに表示された3講座に取り組むと、取り組んだ内容を親子で確認し、12月の講座全てから学習内容を任意で選べるようになるシステム。



できた!まだしたい!



うーん。15分はすぐに終わってしまうね。んじゃ、学習時間の上限を30分に。
みこっぴが初日から思った以上に飛ばしていく!
この続きはまた今度。


コメント